
陽気がたくさん、ごきげんホリデイ
Merry とは「陽気な」という意味だそうです。
地域のお店47店舗が商店街の道に
ずらっとテーブルを並べます。
腰かけられる椅子も100脚ほどご準備しますので、
師走の休日、量販店に売っていないご機嫌な商品を
どうぞご家族皆様で品定めに足をお運びください
12/17 (sun) 12:00-16:00
@グリーンパーク商店街



陽気がたくさん、ごきげんホリデイ
Merry とは「陽気な」という意味だそうです。
地域のお店47店舗が商店街の道に
ずらっとテーブルを並べます。
腰かけられる椅子も100脚ほどご準備しますので、
師走の休日、量販店に売っていないご機嫌な商品を
どうぞご家族皆様で品定めに足をお運びください
12/17 (sun) 12:00-16:00
@グリーンパーク商店街
武蔵野市の西久保に新しくできたはらっぱ公園。芝生の養生が終わって中に入れるようになりました!そこで、4月1日の開園式に行った「はらっぱマーケット」に続き、公園近くにあるNTT商店街で日曜夕方を楽しむマルシェを開催します。夕涼みに、旨いもの食べに来てください。
日時:7月16日(日)16:00~20:00
場所:西久保はらっぱ公園界隈
■出店者と主な出品
・みのわ屋酒店 「よく冷え「300円」生ビール」
・CAVE 「石鎚酒造夏季限定酒」
・日々の楽しみ草案室 「こしょうウォッカと完熟トマトの氷結ブラッディメアリー」
・かわ乃 「お肉屋さん手仕込みの炭火焼き鳥」
・三丁目さち 「もんじゃ天」
・公苑前のデリ 「梅しそからあげ」
・手打ちそばなかざき 「冷やしたぬきそば」
・雀家 「冷や汁茶漬け」
・彩香亭 「サンショウが効いた麻婆豆腐焼きそば」
・DOMOANES 「ポールウインナー ホットドッグ&BBQドッグ」
・くらしにツナガルHātWork 「夏野菜のスパイシーカレーパン
MUFGパークでおこなわれる開園後第一弾のイベントの企画・広報・販促物の制作を担当させていただいております。
=======
7/15 デリシャスナイトマルシェ@MUFGPARK
西東京市柳沢に新しくできたMUFGPARKで開園初の公開型マルシェを行います。
西東京市と武蔵野市界隈の飲食店が「夏に食べたいローカルフード」をテーマにしたフードやドリンクを提供します。キッチンカーも5台登場!
また、9日のTBSテレビでも紹介されていた西武柳沢の駄菓子屋「ヤギサワベース」さんのちびっこが楽しめる縁日コーナーもあります。
大人の方にはスパイシーフードや冷えたクラフトビールや完熟トマトのジュースなどもありますよ。
ご家族そろって楽しめるマルシェです。ぜひおいでください。
日時:7月15日(土)16:00~19:00
場所:MUFGパーク
https://www.mufgpark.mufg.jp/
ーーーーーーーーー
■出店者と主な出品
○ヤナカフェ西東京 夏野菜をふんだんに使ったラタトゥイユ
https://www.facebook.com/yanacafe.nishitokyo/
○kichen&catering mock サルサバーガー
https://k-c-mock.jimdofree.com/
○TSUNAGU VILLAGE 無水チキンカレー
https://www.instagram.com/tsunagu_village/
○雀家 焼きおむすびの冷や汁茶漬け
○26Kブルワリー アセロラサワーエール
https://26k-brewery.com/
○日々の楽しみ草案室 胡椒ウォッカと完熟トマトのブラッディメアリー
○くらしにツナガルHātWork 夏野菜のスパイシーカレーパン
https://hatwork.tonpo.net/
○公苑前のデリ 梅しそからあげ
https://www.instagram.com/coen_deli/
○ブーケのお菓子 辛口カリーのスティックラスク
https://www.instagram.com/bouquet_okashi/
○ヤギサワベース ちびっこが楽しめる縁日コーナー
https://yagisawabase.com/
■ 「好きを仕事に」の幻想を乗り越える
スナック スラッシャーズゲートとは?
先が読めない不安定な変化の時代に、複数の肩書きをもって幅広い分野で活躍する「スラッシュキャリア」という概念が注目されています。スラッシュキャリアとは、「弁護士/ライター」など、複数の肩書きを「/(スラッシュ)」で区切って記載することから、スラッシャーと呼ばれます。
スラッシュキャリアについて実際に集えるリアルなコミュニティの場として、毎週金・土曜日にスナック スラッシャーズゲートを「公苑前のデリ」で開催します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
2月のおつまみネタ
「自己分析と自己理解」
ーーーーーーーーーーーーーーーー
令和4年7月に、厚労省の定める「副業・兼業ガイドライン」が改定されました。1つの会社に縛られないで働く機運がますます高まりつつあるものの世にある多くは、収入を増やす手段としての副業、本業があってのパラレルキャリア、転職視点での自己分析がメインのように感じます。
それぞれの幸福度にあった仕事=社会の役割を実現するために、全部を本業としてスラッシュを打っていく、自立した個人として社会と関わっていくことが求められています。スラッシュを打つための、自分にあった自己分析はどれなのか、自己理解を深めるにはどうしたら良いのか、探っていきます。
そもそも自己分析や自己理解のフレームワークはたくさん存在しているので
どれを選べばいいかわからない、、、
そして、実際にやってみて、理想っていわれてもでてこない、、、
自分だけで自分のことを理解するのは簡単なことではありません。
さまざまなフレームワークを実際にどうやってとりいれているのか、どこでつまずいているのかなど、他の人とお話をするからこそ、自分と他の人の違いが浮き彫りになり「自分」がより明確にすることができます。
本を読まなくても参加できる読書会くらいの感じで、各週お話しできればと思いますので、週末の息抜き程度にお気軽にご参加ください。
ーーーーーーーーーーー
詳細
【日にち】 2023年2月 毎週金・土曜日
【時 間】 19:00-22:00
【場 所】 公苑前のデリ
(武蔵野市西久保3-9-15)
【参加費】 ワンドリンクオーダー
【問合せ】 電話(0422-38-8344:公苑前のオフィス)
メール(info@coen-mae.net)
各種SNSメッセンジャー
ーーーーーーーーーーー
【1週目】3(金) 4(土)
■ いろんな自己分析を探ってみよう
→ さまざまな本をご用意しています
【2週目】10(金) 11(土)
■ やりたいことの見つけ方 / 八木 仁平
→ もう悩まない、天職見つける3ステップ
【3週目】17(金) 18(土)
■ 科学的な適職 / 鈴木祐
→ 好きでも年収でも仕事を選ぶな
【4週目】24(金) 25(土)
■ 適職の地図 / 土谷 愛
→ 楽しみながらゲーム形式で進められる自己分析
〒180-0012
東京都武蔵野市緑町1丁目5−20 第一根岸ビル1F
定休日:土曜日・日曜日・祝日
事務局営業時間:10:00 - 18:00
吉祥寺駅
北口2番のりば 「柳沢駅」行き 「武蔵野住宅」下車 徒歩1分
三鷹駅
北口2番のりば 「柳沢駅」行き 「武蔵野住宅」下車 徒歩1分
最近のコメント